SSブログ

鞍掛山 [旅行・登山]

5月18日(水)、お初、奥三河の鞍掛山に行きましたよ。

前に岩古谷山に行ったことはあるのですが、途中までは同じ道。
清崎のバス停から10時半に歩き始め、塩津温泉を経由して登山口に取り付き、
びわくぼ峠に至るまでが前回同様。今回はそこから右の鞍掛山へ向かう。

山中で印象に残ったのは、榊の“タクアン臭”。あと登山の人は皆無だったな。
びわくぼ峠あたりで間伐の仕事をされている方たちはいたけれど。
人が歩いていないせいかクモの巣が多く、久しぶりに足元を調べ
“クモの巣除去ロッド”を手に入れ装備、終始振り回して進んだ。

びわくぼ峠から30分もせず12時半、あっさり鞍掛山頂上(883m)に到着。
思っていたよりも展望なく、でもまあいい時間だしテーブルもあるし昼食はここで。

13時下山開始、稜線伝いで仏坂峠に出るルートも考えたけれど、
じつは今回のメインイベントは四谷の千枚田を見に行くことだったりして、
時間の余裕を優先、そのまま分岐で「東海自然歩道」をたどって下ることに。

14時には四谷千枚田に到着。素晴らしい景色!!
田植え直後の水の入った棚田の風景、あーこの季節に来てよかった。
鞍掛山は置いといてもここだけ来てもいいくらい。季節を変えるのもいいな。
平日でしたがさすがに観光客もあり。1時間ほど散策しちゃいました。

帰路は来た道を少し戻って、ガイド本地図の点線(一般登山道)を頼りに、
かしやげ峠から清崎のバス停近くに出られる道を進むはずだったのですが、
北西の北を意識し過ぎたのか入り口から間違ったのか思わぬところで舗装路、
小代の集落に出てしまった。しかし16時にはバス停にたどり着き一件落着。
とはいっても、予定していた道が未確認となったのもあるし、またやりたいな。


とりあえず晴天でよかった、写真コーナー。

kurakake1.jpg
『まわり道』の案内、前回もそうだったいつまでやんの。歩きには大問題、押し通す!

kurakake2.jpg
前回同様、工事現場の方に了承いただいて通過。

kurakake3.jpg
通行止めがちで交通量少ないのか苔むした舗装道路。川沿いで瀬音心地よく。

kurakake4.jpg
ひなびた塩津温泉には旅館が2軒あるけれど営業してるのかな。

kurakake5.jpg
塩津から鞍掛山を望む。ピラミダルないい形!

kurakake6.jpg
塩津集落でなんかブンブン虫が飛んでると思ったら養蜂箱があった。

kurakake7.jpg
石仏さまが迎えてくれる塩津の登山口。

kurakake8.jpg
やや退屈なスギ林も見上げると壮観。

kurakake9.jpg
これですねタクアン臭の原因ヒサカキ。くっついている緑のクモはワカバグモ?

kurakake10.jpg kurakake11.jpg
水も滴る障子岩は相変わらずデカ過ぎて全容撮れず。 びわくぼ峠に出て右へ。

kurakake12.jpg kurakake13.jpg
山頂間近、ツツジが咲く季節ですね。   鞍掛山頂上。

kurakake14.jpg kurakake15.jpg
山頂の丸岩を前にカップ麺&コンビニおにぎり昼食。 分岐を下り四谷へ。

kurakake16.jpg
かしやげ峠には石仏や供養塔があり歴史感じられ。

kurakake17.jpg
来たー四谷千枚田!!棚田を見下ろす素晴らしい風景。

kurakake18.jpg
棚田を形成する石垣の感じがかっこいい。

kurakake19.jpg
こんな山の斜面に田を作り家を建て人が住んでいるのかと思うと感動。

kurakake20.jpg
リストの曲か♪田んぼにはオタマジャクシがいっぱい。

kurakake21.jpg
棚田にアヤメ?たぶんこの季節この場所ではベタな画。

kurakake22.jpg
下から鞍掛山を見上げる。相変わらずのいい山容、見る山かも。

kurakake23.jpg
民家のある山腹からの棚田の風景。この角度からもいいですね。

kurakake24.jpg
歴史あるかしやげ峠に戻り。奥三河は武田の足跡がいっぱい。

kurakake25.jpg
『左田口道』はどの道?清崎への道は別物?自分の中で課題ができた〜また来たい。
nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

nice! 5

コメント 4

水鵬

鞍掛山ですか~ 良いですね。
私は蜘蛛の巣を払うのにウチワを持って登ります。
これが色々便利なんですよw
虫をはらったり、風の無い場所で扇いだり。
棚田は素敵ですよね。
古き日本を感じられますね~^^b
by 水鵬 (2016-05-22 15:39) 

teln

水鵬さんこんばんはー深夜にすんません!

なるほどクモの巣にウチワかあ。
水平に切るように使えば攻撃力得られそうだし、
道具として使えばバギ系の呪文繰り出せそう(^。^;)。

棚田いいですよねえ。お気に入りになりました。
今回、物販とかは見受けられなかったのですが、
ここの農家の方たちが効率に難のありそうな棚田で
報われるためにも、素敵な風景を残していくためにも、
いわゆる「6次産業化」でブランド米の販売や
現地でシンプルな塩むすびでも売ったりとか
あってもいいのになあと思いました。

マジメか!いや、地元のおばあとかが棚田の米使って
その場でおにぎり握って100円で出せば飛ぶように
売れると思うの。ただ問題は客数(^。^;)。
by teln (2016-05-23 01:57) 

teppan

こんにちはtelnさん
ここの千枚田は素晴らしいですね。
ただ、後継者も居なくなって田んぼを維持していくのは大変なようです。今は県内外からのボランティアさん達に頼って耕作している状態。
たまにイベントやったりして、その時は物販も行われるみたいです。そんな状態ではありますが、今後も存続していって欲しいですね。

地形図で見ると、かしやげ峠~清崎のルートは、かしやげ峠から約50m北寄りに進んだら西方向の谷に降り、沢沿いに清崎まで破線で描かれています。
今はほとんど誰も歩かないでしょうから、藪漕ぎ、ガケ崩れ、倒木越え覚悟のアドベンチャーに違いない(^。^;)。
by teppan (2016-05-24 15:26) 

teln

teppanさんこんばんは!1日遅れで済んだ(^。^;)。

初だった千枚田、よかったです!!
確かに、休耕田というか水田じゃなくなっている箇所も
あったんですよね。新城高校の実習田もありました。
物販も客が少ない平日にやってもしようがないしね。

「かしやげ峠~清崎のルートは、かしやげ峠から
約50m北寄りに進んだら西方向の谷に降り、
沢沿いに清崎まで破線で描かれています」、
ありがとうございます!これで合点がいきました、
最初に出くわした分岐で少し迷って踏み跡が濃い
右を選んだのですけど、左だったんだと確信。
ガイドブックの小さい概念図を基にではありますが
あとでシミュレーションしてみたのと同様の感覚。

じつは次回やるときは行きでその道を使おうかと
思っていました。今回歩いてこの地域の距離感も
わかったしいろいろあってもなんとかなるかなぁと。
by teln (2016-05-25 23:17) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。